はじめに
僕のWordPressに不具合が起きてしまいました。備忘録としてWordPressのダウングレード方法を記しておきます。
何が起こるかはわかりません。僕は責任をとることはできません。。。予めご承知おきを。
早速作業開始
直接ファイルのやり取りをするため、もしかしたらファイルが消えてしまうかもしれません。そのためバックアップをとって置きましょう。
<<記事作成中>>
バックアップが終わったら早速作業に移ります。
①ここではFTPソフトの「FileZilla」を使うことにします。
※FTPソフトとはあなたのパソコンとWEBサーバー間でファイルのやりとりをするソフトのこと
このサイトにアクセスし、下の写真を見るように赤い丸で囲ってあるボタンをクリックして、対応したOSを選んでダウンロードをしてください。そして指示に従い適当にインストールしてください笑
②インストールを終えて起動すると、下の写真のようなものが表示されると思います。それぞれに入力をすることで自分のサーバーとつなぐことができます。
手順 が載っていると思います。
ユーザー名:あなたのサイトのアドレス名です。
パスワード:サーバーとファイルのやり取りをするには、大体のサーバーは FTP の設定というものをしてから利用を開始します。その時に 設定した パスワードのことです。このFTP設定は各サーバーによって違うの で、ググれば設定方法が出 てくると思います。
ポート:何も入力しなくて良いです。
ほぼGoogleに丸投げですが、結局のところ各サーバでFTP設定を最初にしてくださいということです(笑)
無事に入力を終えたら、「クイック接続」をクリックして、右側にフォルダーがちゃんと表示されればOKです。
簡単に説明すると、右側が自分の契約しているサーバーのフォルダーで左側が自分のパソコンのフォルダーです。
③次にWordPressのサイトから、自分がダウングレードしたいWordpressのバージョンをダウンロードして、解凍しておいてください。(ちなみに僕はver.4.9.8をダウンロード)
そしたら以下のファイルとフォルダを削除しましょう。
・wp-content
④次はサーバー側のフォルダ・ファイルを削除します。(FileZillaの右側を操作)
今度は、以下のファイルとフォルダを除いてすべて削除します。
・wp-content
・.htaccess
そしたら先程ダウンロードしたファイル・フォルダを、サーバーにアップロードします。※写真は未接続になっていますが、本来は接続された状態で作業をしてください。
「これでダウングレード完了だから、早速記事作成を再開しよう」と、思いきや僕の場合はうまくいかなかったのです。(これは初心者がやりがち)
なぜなら、ログインした時に、元々のver.4.9.9に戻ってしまい、ダウングレードした意味が無くなってしまったからです。どういうことかというと下の写真を見ればわかります。WordPressのマイナーアップデートは自動更新で行われます。
※ver.4.9.9→ver.5.0.2などの先頭の数字が変わるメジャーアップデートは手動です
見事に僕の場合はマイナーアップデートされてやり直しになりました(笑)
ということで、マイナーアップデートの自動更新を無効にしましょう。
まずFileZillaでサーバー側からwp-config.phpをダウンロードしてください。
(先程の作業を終えたら、行ってください)そして、さくらエディタなどでダウンロードしたファイルを開き、そしたら以下のコードを追加して、上書き保存してください。
define( 'AUTOMATIC_UPDATER_DISABLED', true );
そしたら、FileZillaでサーバー側にアップロードしてください。(アップロードする時に”上書きしますか”的なことが表示されると思いますが、”はい”をクリック)
これでWordPressにログインすれば、マイナーアップデートされずに、ダウングレードされると思います!!
今回はこの辺で。。。
コメント