こんにちは!ちゃりです。みなさん銀行ってどう選びますか?僕は初めて口座を開設するときは銀行の種類が多すぎて選ぶのに苦戦しました。
ということで今回はジャンル別におすすめの銀行をまとめてみました。
下の記事で紹介した銀行を参考にしてこの記事を作成しました!
※順番は順不同です。おすすめを記載している為、全てを網羅していません。
無料回数が多い銀行
「無料回数とはなにか?」という方もいらっしゃるかもしれないので簡単に説明すると、ATM手数料や振込手数料を銀行が月に数回、無料にしてくれる制度のことです。
圧倒的にソニー銀行
ソニー銀行には「Club S」という優遇プログラムがあり、一番最初のステージでも振込手数料が月2回、ATM手数料が月4回まで無料と圧倒的に多いです。(他の多くの銀行は一番下のステージだと、酷いところは無料回数が無い場合も!)
シルバー・ゴールド・プラチナステージでも他とは圧倒的に無料回数が多い!(条件は難しい!)
参考資料としてソニー銀行の優遇プログラム「Club S」の表を置いときます

手数料が安い銀行
手数料が安いに越したことはありません!
ソニー銀行
特徴:ATM手数料が安め(セブン、イオン銀行は無料)
<ATM手数料>
<ATM手数料>
セブン銀行ATMとイオン銀行ATMではATM手数料が無料(他の銀行でも出金は無料回数を超えても108円と安め・入金は他の銀行でも無料)
<振込手数料>
ソニー銀行宛は0円、他の銀行宛は216円と至って普通
セブン銀行
特徴:ATM手数料が安め(セブン銀行ATMは無料)
<ATM手数料>
セブン銀行ATMではATM手数料が無料(時間外108円・入金は24時間無料)
※他の銀行ATMは各所定の手数料
<振込手数料>
※他の銀行ATMは各所定の手数料
<振込手数料>
セブン銀行宛は54円、他の銀行宛は216円と至って普通
イオン銀行
特徴:ATM手数料が安め(3つの銀行が無料)
<ATM手数料>
みずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行ではATM手数料が無料(一部時間帯を除く)
※他の銀行ATMは各所定の手数料
<振込手数料>
※他の銀行ATMは各所定の手数料
<振込手数料>
イオン銀行宛は0円、他の銀行宛は216円と至って普通
自社ATMがある銀行
なぜこれを基準にしたかというと、自社でATMがある銀行は自社ATMならATM手数料が無料だからです。
イオン銀行
特徴:ATM手数料無料のATMが多すぎて草
イオン銀行は自社ATM以外のみずほ銀行、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行でもATM手数料が無料のため、実質無料で使えるのは55000台です。
セブン銀行
特徴:コンビニチェーン大手の強さ!
全国のセブンイレブンやイトヨーカードーなど、2019年1月9日現在で24891台設置されています。
都市銀行
都市銀行とは三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行のことで、日本の大手銀行を指します。全国に沢山の支店があり、ATMに困ることはまず無いでしょう。(田舎とかだと地方銀行のほうが強いですが。。。)
また、自社ATMの為、当然ATM手数料は無料です。(時間外を除く)
しかし、都市銀行は手数料が高いんですよね。(特に振込手数料)
ゆうちょ銀行
日本でぶっちぎりに台数が多いです!なぜなら郵便局はどこにでもあるからです(単純)
そのため、どこに行ってもお金を引き出したり振り込めたりします。
そのため、どこに行ってもお金を引き出したり振り込めたりします。
しかし、ATM手数料の無料時間帯はなく、振込手数料も高いというデメリットがあります。
ゆうちょ銀行の手数料を載せておきます→詳しくはこちらから
デビットカードがある銀行
デビットカードが分からないという方は下の記事を御覧ください。
“VISA”OR”JCB”
ジャパンネット銀行
口座開設時にvisaデビット付きキャッシュカードの「JNB Visaデビット」(還元率0.2%)が年会費、発行手数料無料で申し込めます。また、ファミマを良く使う方はファミマTカード付きのカードがあり、Tポイントも貯まっちゃいます。
個人的にJNB Visaデビットは使えるところが多い印象です。
個人的にJNB Visaデビットは使えるところが多い印象です。
ソニー銀行
口座開設時にvisaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」(還元率0.5%)が年会費、発行手数料無料で申し込めます。
しかし、このデビットカードは意外にも使えるところが少ない印象
しかし、このデビットカードは意外にも使えるところが少ない印象
セブン銀行
口座開設時にJCBデビット付きキャッシュカードが年会費、発行手数料無料で申し込めます。(16歳以上から)また、nanacoポイント(還元率0.5%)が貯まります!
セブンイレブンで使うと還元率が1.5%に
セブンイレブンで使うと還元率が1.5%に
楽天銀行
口座開設時にVisa/JCBから選べるデビット付キャッシュカードが年会費無料、発行手数料無料で申し込めます。(有料もあります)
VisaとJCBが選べる銀行は珍しいですね。幅広く選べるのでオススメ!
イオン銀行
口座開設時にvisaデビット付きキャッシュカードが年会費、発行手数料無料で申し込めます。また、イオングループやその他提携機関で、WAONポイントがたまります!
よく、イオンを使う方はポイントがどんどんたまるのでオススメ!
都市銀行
都市銀行である、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行ともデビットカードを発行しています。
最後に
今回は個人的な主観で、それぞれの観点から銀行を選んでみました。最終的にはこの記事を読んでいる皆様がご自分で決めることなので、じっくり悩んでください(笑)
ちなみに今回は”クレジットカード”という観点からは選びませんでした。なぜなら多すぎるからです(笑)個人的には楽天カードとかが好きです(どうでもいい)
コメント