みなさん、こんにちはちゃりです。
みなさん服は普段どこで買っていますか?
僕は、お店に行くのが面倒くさいので最近はファッション通販サイトの”SHOPLIST”を使っています。
SHOPLISTを使うまでは「服は絶対店舗で買うに限るだろ」とか思っていましたが、使い始めたらもうSHOPLIST無しでは生きていけません(笑)(ちょっと大げさだけど)
Paidy支払いも楽でいいですよね~
しかし、通販ならではの”写真と現物が違う”という落とし穴に僕もついにハマってしましました(笑)
僕はある時、イメージ写真を見て、質感もジャケットの厚さも良さそうな感じだったカーキ色のMA-1を購入したのですが、実際に届いた物は厚さが薄く、テッカテカのナイロンジャケットで、僕の想像していたものとは全く違っていました。(僕がちゃんと見ておけば良かった)
ということで返品を決意しました
返品に関する記事があまりなかったので備忘録的に残しておきます、、
返品の際の注意点とは
返品の条件
当然ですが、返品には条件があります。
・汚れや匂いがついてしまった商品
・洗濯やクリーニングがされた商品
・パッケージが破損している商品
・商品が届け時にくらべて異なる商品
・水着やインナーなどの肌に直接触れる商品
・返品不可と記載されている商品
・到着から8日以上経過した商品
・返品案内メール送信後、10日以上経過した商品
.etc
条件を満たしていないと、送っても着払いで返送されてしまします。
返金対応はあるのか?
現金で返金されるのではなく、SHOPLISTの中で使えるポイントとして送料分を引いた額が付与されます。
ここで注意なのが付与されたポイントの有効期限が付与日から180日(半年)であるということと、後払い(Paidyやクレカ、キャリア決済など)の決済代金は一度支払う必要があるということです。
また送料分として、1注文ごと648ポイントが引かれます。(返品無料の場合は免除)
不良品だった場合
不良品や注文と異なる商品が届いた場合は返品の理由を選ぶ際に”不良品であった・届いた商品が異なる”を選べばポイントでの還元ではなく、現金での返金を求めることができます。(ポイントで購入していた場合は、ポイントでの還元)
早速返品の手続き
①”マイページ”の中の注文履歴をタップしましょう。
②返品したい商品の下に表示されている”返品お問い合わせ”をタップ。
※到着から8日以上経つと、”返品お問い合わせ”のボタンは消えます。
③返品したい商品にチェックをつけ、返品する理由などを選んで”入力内容を確認する”をタップ
④入力内容を確認をして”返品を確定する”をタップ
⑤メールが届くので、そこに記載されているURLにアクセス
⑥お問い合わせ帳一覧が表示されるので”返品お問い合わせが完了しました”と書いてあるメッセージにアクセスすると下記のような文章がでてくるので ”集荷依頼”をタップしましょう。(10日以内に集荷依頼を。)
⑦集荷情報を入力して、内容を確定しましょう。(集荷情報は前日の21時まで変更可能)
後は集荷がくるまでの下準備として、梱包を必ずしておきましょう。
梱包は届いたときの袋とダンボールに綺麗にしまっておけばOKです。
(靴の外箱や袋に直接送り状をつけて送り返すと、勿論着払いで戻ってきます)
僕も、早速袋に服を入れます(誰得)
袋に梱包し終わったときの画像(誰がこの画像を求めているか)
ダンボールを閉じる直前の画像(写真のセンスの無さ)
梱包し終わりました(笑)
そしてヤマト運輸の方が来た時に箱を渡せば、返品完了です!
近日中にポイントが付与されるので、それまで待ちましょう!
最後に
昔は、通販で服を買うなんてありえませんでした。(多分)けれど、試着したものを返品することができるという仕組みができて、様々な人が気軽に家から注文ができるようになりました。これは革命だと改めて思いました。
今回はこの辺で終わりにしたいと思います!
コメント